混雑していた大型公園で迷子と出会いました。
声をかけてから迷子の母親を見つけるまで10分程度でしたが、迷子の動きには特徴があり、勉強になりました。
一部始終をまとめました。
ある時突然迷子だと自覚する子ども
休日に子どもたちを連れて大型公園に遊びに行った時のことです。
子どもたちが大型遊具で遊ぶ姿を、レジャーシートに座って見ていました。
すると小さな男の子が突然泣きだしました。
「ママー、ママー」と言いながら、私から少し離れたところを歩いています。
多くの大人が彼を見ていましたが、誰も声をかけませんでした。
彼は大型遊具のエリアから離れ、大通ではなく裏通路を通って隣の牧場コーナー方面へ歩いていきました。隣と言っても、30mから50mほどは離れています。
人が多かったので、子どもは人に埋もれて見えなくなる可能性がありました。
ふらふらと歩いていく彼を放っておくのは危険と思い、駆け寄って声をかけました。
迷子に声をかけて不審者に間違われるリスク
男の子が怖がらないようしゃがんで目線の高さを合わせ、「ママが見つからないの?」と声をかけました。
すると私の子どもたちが駆け寄ってきました。
この時私は「女でよかった」と思いました。恐らく傍観していた大人たちの中には、声をかけようと迷い「誘拐と間違われたくない」と躊躇った人がいたのではないかと思います。
女性の誘拐犯もいますが、イメージとしては男性の方が怪しまれやすいですから、特に男性は躊躇いやすいかも知れません。私の子どもたちが駆け寄ってきたことで、私はより誘拐犯には間違われにくいだろうと安心しました。
迷子は現場を離れる
男の子は私の声に気付き、泣きながらも立ち止まりました。
私「ママと来てるの?」
男の子「うん。ママがいないの(号泣)」
しっかり受け答えができているので、恐らく4歳くらいだろうと思いました。
私「大丈夫。ママも探してると思うよ。必ず会えるから、一緒に探そう」
と話すと、男の子は泣きながらもしっかり頷きました。
私「今あっち(牧場)に向かってるけど、こっち(大型遊具の広場)から来たんだよね? こっちで遊んでたのかな?」
男の子「(頷く)」
私「じゃあね、多分お母さんはこっち(大型遊具の広場)で君を探していると思うよ。一回戻ってもう一度ママを探してみよう。ママが見つかるまで私も一緒に探すから、心配しなくて大丈夫だよ。絶対に見つかるから」
大型遊具広場方面に促すと、素直に歩き出しました。
不安そうでしたので抱っこしたいと思いましたが、感染防止対策が呼びかけられている時でしたので躊躇いました。
それにしても、大型遊具広場で母親とはぐれたのに、泣きながら別の広場に移動するとはどういうことかと思いました。
子どもには経験則がないので、その場で待っていた方が母親に見つけられやすいとは思わないのだとわかりました。
迷子は予想外の動きをする
彼にとって、いなくなったのは自分ではなく母親でした。
男の子はママを探したけど見つからず、「ここにはいない」とみなして別の場所に移ろうとしたのでしょう。
〇 自分が母親を探しているのであって、探されているとは思っていない
公園入口から大型遊具広場まで大通りを通って来た事からも、大通の方がイメージが明るく、記憶の比重も重いからです。
抽象的な質問は役に立たない
遊具の中は死角が多くあり、母親探しに時間がかかることが予想されました。
男の子「あっち」
男の子は私たちが今いる場所と反対側で遊んでいたようです。そちらに回りつつ母親を探そうと、歩き出しました。
私「ママはどんな人?」
母親の特徴を聞こうとして、うっかり抽象的な聞き方をしてしまいました。
男の子「ママ……かわいい人……」
かわいい人!!
か、可愛い! そんな君が可愛いよ! と鼻血が出そうになりました。
心で花火とクラッカーとフラワーシャワーが一気に舞ったような感覚でした。
具体的な質問もあまり役に立たない
私「可愛いママ、いっぱいいるからなぁ(心で爆笑)。ママはどんな服着てた?」
男の子「青い服……」
青ね! いいヒントもらったわ。
私はこんな服を思い浮かべました。
広場から事務局までは子どもの足で10分弱かかります。その間保護者も心配するでしょうから、できればその場で見つけたいと思いました。
母親の存在は偉大です。
子どもの言うことはあてにならないと実感しました。
母親が見つかれば用済み
母親が私に会釈し、私も会釈をしました。
男の子にじゃあねと声をかけましたが、もはや私のことは全く見ていません。
「会いたくて仕方なかったママ」だけしか目に入っていないようでした。
私は用済みになったことを嬉しく思いました。
迷子の母親探しで学んだこと
山中や長閑な畑で行方不明になった子どもが、思わぬ場所で見つかるニュースがあります。
険しい道は通らないはず。
子どもの足でここまでは来ないはず。
子どもの足取りを追う中で、大人の先入観は邪魔になるのだと学びました。
また、子どもの言うことは話半分に聞くことが大事だと知りました。
余計な先入観を生むこともあるので、信じすぎないことが大切です。
青い服が全くの空振りでしたからね……。
その日その大型公園では、私が気づいただけでも4、5回迷子のお知らせの放送が流れました。
同じような事態が各箇所で発生していたようです。
事故がなくて何よりです。
面白い体験でした。
発音が上手くできなかった当時次女が、療育センターの言葉の教室に通い、発音できるようになりました。子どもの発音に悩む方の参考になるよう、教室に通うまでの経緯と、教室内容、発音ができるようになるまでをお知らせします。未就学児こどもの発音[…]
女優、小雪さんの姉の弥生さんが、40代前半で自身のグレイヘアを隠さずファッションとして発信し、反響を得ています。私の夫は20代中盤でほぼ白髪となりました。私も20代前半に親族間でショックなことが起こり、それを機に一気に白髪が増え、白[…]