こども用suicaを大人用suicaに切り替えるには、多機能券売機を使う方法とみどりの窓口を利用する方法があります。
多機能券売機を利用して切り替える方が手軽ですが、こども用suicaの証であった「小」の文字が残るという噂があります。
「小」を消したいのであれば、みどりの窓口で切り替える必要があるというのです。
この噂は本当なのか?
結論としては、みどりの窓口で切り替えても多機能券売機で切り替えても消えます。
しかし条件があります。
詳しくは以下で説明します。
こども用suicaは小学校を卒業する3月31日までしか使えない
この春、第一子である長女が小学校を卒業して中学生になりました。
長女は電車で習い事に通っていたため、小学生の内はこども用suicaを使用していました。
suicaには利用者を設定する記名式と個人情報を登録しない無記名式がありますが、こども用suicaは必ず記名式のカードとなります。
中学生になると公共交通機関は大人料金となるため、こども用suicaは小学6年生が終わる3月31日までしか使用できません。
4月1日からは自動で大人用suicaとして使えるようになればよいのですが、2024年4月現在は切り替え手続きが必要です。
長女の習い事は3月末から4月上旬の春休み期間が忙しく、連日電車に乗って通う必要があるため、suicaの切り替えも急ぐ必要がありました。
調べてみると、多機能券売機で切り替えができることがわかりました。
多機能券売機は自宅の最寄り駅にあることがわかりましたので、4月1日以降の、電車を利用する直前に切り替えればよいと考えていました。
しかし知人から「券売機で大人用suicaに切り替えると『小』の文字が残ったままになる」と聞いていた長女は、「絶対に『小』の文字を消したい」と言い出し、みどりの窓口で切り替えることを希望しました。
スケジュールが詰まっていたので時間がありませんでしたし、「小」の文字が残っていたとしても利用に支障がないことなどを説明しても消したいとの一点張りだったので、予定の合間を縫ってみどりの窓口に行くことにしました。
大人用suicaに切り替える方法は多機能券売機かみどりの窓口
近年、みどりの窓口は縮小されて設置駅が減っている上に、営業時間も短縮されています。
しかし利用者はいますので、みどりの窓口は激混みです。
わが家の最寄駅から数駅離れたターミナル駅にみどりの窓口があることを確認し、私はそこに向かいました。
平日10時の営業開始時間の15分前に到着しましたが、既に20人以上が並んでいました。
営業が開始するころには40人以上が並んでおり、みどりの窓口の部屋に入りきらず外にまで列ができていました。(4月頭でしたので、繁忙期だと思われます)
こども用suicaを大人用suicaに切り替える際は書面記入や身分証明提示の必要がないため、こども用suicaだけを持って並びます。
待つこときっかり一時間。
やっと順番が回ってきました。
窓口では「こども用suicaを大人用に切り替えたいです」と言うだけです。
何ならカードを出して「大人用に……」と言いかけただけで窓口の方は理解してくれます。
処理時間は2分程度です。
「はい」と渡されたのがこちら。
「小」……消えてる?
比較してみるとこんな感じ。
確かに薄くなっているが……めっちゃ「小」が見えるじゃないの!!
「多機能券売機だと『小』の文字が消えないため、消したいのならみどりの窓口に行くようにと知人から聞いたのですが、やはりそうなのですか?」
と聞いたところ、ベテラン感漂う窓口の男性はこう教えてくれました。
「多機能券売機で大人用に切り替えても、みどりの窓口で切り替えるのと同じように『小』の文字が消えますよ」
多機能券売機でも消えるのかー!!!!
みどりの窓口まで来る手間と、並んだ一時間は何だったのか……。
「ただ……」
男性は続けました。
「こども用suicaを定期利用していた場合は、多機能券売機で大人用suicaに切り替えた場合『小』の文字が消えません。定期利用している方が『小』を消したい場合は、みどりの窓口に来ていただく必要があります」
定期利用していた(利用している?)場合は多機能券売機では「小」が消えないそうです。
「まあ、『小』が消えると言っても、完全に消えるわけではなく薄くなるくらいですけどね」
そう言って男性は笑いました。
こども用suica切り替え・多機能券売機でもみどりの窓口でも「小」文字は消える
絶対に「小」の文字を消したいと主張した長女は、文字が薄くなっただけのsuicaを見ながら、「めちゃくちゃ『小』見えるけど、ま、いっかぁ」と言っていました。
ここまでしか消せないなら仕方ないと納得したようです。
そのために割いた私の労力は一体……。
薄くなったけれどもしっかり残っている「小」を見て、少々複雑な気持ちになりました。
・子ども用suicaを定期利用していなければ、どちらで手続きしても「小」の文字が消える(薄くなる)その他の機能にも差はない
・待ち時間等がないぶん、多機能券売機での手続きがおすすめ
多機能券売機で手続きされる際は、前もってやり方を調べておくことをおすすめします。
前知識がないと少し戸惑うように思います。
多機能券売機で切り替える方法動画☟(拾い物)
多機能券売機でも「小」の文字が消えるかについて散々検索しましたがわからなかったので、誰かの参考になればと記事にしましたが、そもそも長女のように「絶対に『小』の文字を消したい!」と思う人がどれだけいるのでしょうか。
かなり疑問です。
※この記事は、2024年4月時点の情報です。
生前から費用を積み立て、死後の葬儀費用に役立てる契約が広がりを見せています。葬祭グループ会社が積極的に売り出しているプランで、契約者は大抵「自分の死後、遺された家族に負担をかけたくない」という思いから契約に到ります。私は親族[…]
「私が見た未来」を描いたたつき諒さんが、アンビリーバボーにご出演されました。たつき諒さんがどんな方だったか、番組の内容、「私が見た未来完全版」に掲載されなかった新たな夢について、備忘録をかねて記します。たつき諒さんが奇跡体験アン[…]
防犯カメラを設置している方。いつか警察が自宅を訪れ、「防犯カメラのデータを見せてください」と言ってくるかもと、妄想されませんか?私はかなり妄想していました。そして、ある日突然、実現しました。テンションが爆上がりし[…]